Japanese
Title動物実験と麻酔
Subtitle誌上シンポジウム 動物実験における対照状態に関する諸問題
Authors今井昭一
Authors(kana)
Organization新潟大学医学部薬理学教室
Journal循環制御
Volume2
Number2
Page216-221
Year/Month1981/
Article報告
Publisher日本循環制御研究会
Abstract近年無麻酔動物での実験が多くなってきたとはいえ, 心臓血管系に関する生理学および薬理学的実験の大部分は, 現在もなお麻酔動物で行われている. 開胸という条件下に行われている実験も多い. いうまでもなこいとであるが, 麻酔動物と無麻酔動物とでは, 生理学および薬理学的要因に対する心臓血管系の反応に大きな違いがある. それは麻酔によって心臓血管系のbase-line stateに変化が生じること, 麻酔薬の自律神経系に対する作用によって, 循環反射が変容すること, などのためである. たとえば, Vatner and Braunwald(1975)は, 3つの交感神経アミン, ノルアドレナリン, ドパミンおよびドブタミンの心臓血管系に対する作用を無麻酔犬, 麻酔閉胸犬, 麻酔開胸犬で比較研究し麻酔開胸犬では無麻酔犬の場合に比し, これらの物質の心筋収縮力増強作用が, はるかに強力に現われることを確認しているが, これは麻酔に加え開胸という操作を加えられたイヌでは, 心筋収縮力がそれだけ低下しているためと考えられる.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】