| Japanese | |
|---|---|
| Title | アイオワ大学病院と麻酔科 |
| Subtitle | 施設紹介 |
| Authors | 劔物修 |
| Authors(kana) | |
| Organization | 北里大学医学部麻酔科 |
| Journal | 循環制御 |
| Volume | 3 |
| Number | 1 |
| Page | 229-235 |
| Year/Month | 1982/ |
| Article | 報告 |
| Publisher | 日本循環制御研究会 |
| Abstract | 1. アイオワというところ アイオワ州はアメリカでもっとも裕福な農業地帯のひとつであり, とうもろこし(コーンスティトと呼ばれているほどに), 大豆は特産物とされ, 日本をはじめソ連などに輸出されている. ポークスティトともいわれ, 豚の飼育も盛んであり, この地のポークは美味と賞されている. 著者もアイオワにきて知ったことであるが, ドボルザークがシンフォニー9番「新世界」の後半を完成したのはアイオワ州北部のSpillvilleという小さな街であった. Iowa Cityは, アメリカ中西部に位置するこのアイオワ州にある, とうもろこし畑に囲まれた小さな市である. 人口は約60,000人ぐらいで, このうち25,000人はアイオワ大学の学生というところで, 夏季休暇やクリスマス休暇になると街全体が静まりかえる. Iowa Cityは, 1838年に市政がしかれ1840年7月4日から1957年にDes moinesに州庁舎が移されるまで, アイオワ州の首都であった. |
| Practice | 基礎医学・関連科学 |
| Keywords | |