Japanese
Title5. Ca拮抗剤と不整脈
Subtitle特集/誌上シンポジウム カルシウム拮抗薬と循環管理
Authors比江嶋一昌, 高橋正喜, 鈴木文男, 佐竹修太郎
Authors(kana)
Organization東京医科歯科大学医学部第一内科
Journal循環制御
Volume3
Number2
Page280-287
Year/Month1982/
Article報告
Publisher日本循環制御研究会
Abstractはじめに これまで, 理想的な抗不整脈剤を求めて, 薬剤の開発・治験が繰り返されてきたが, 現在市販されている抗不整脈剤については, いずれも十分満足ゆくものとはいいがたい. というのは, 切れ味の鋭いものほど, 副作用が強く, いわば両刃の剣であって, 誰でもが気安く使いこなせるというわけにはゆかぬからである. このようにして幾多の新しい薬剤が登場しているなかに, 比較的古い薬ではあるが, 最近, Ca拮抗剤の名称のもとに, 脚光を浴びてきた抗不整脈剤がある. その薬剤とは, 約20年前開発されたverapamilであり, 最近, 発作性“上室”性頻拍に対し, 第1選択剤としこの地位をえた観すらある. Verapamilは, 本邦では, いわゆる冠拡張剤(Vasolan(R))として臨床に供せられてきたが著者らは以前より, verapamilの優れた抗不整脈作用に注目して, 電気生理学的にいろいろ検討してきた1〜4). したがって, ここでは著者らのverapamilに対する経験を中心に述べることにする.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】