Japanese
Title4. 脳出血急性期の麻酔
Subtitleシンポジウム 脳外科手術の麻酔 第5回循環制御研究会記録
Authors斉藤春悦*
Authors(kana)
Organization*岩手県立中央病院麻酔科
Journal循環制御
Volume5
Number3
Page330-337
Year/Month1984/
Article報告
Publisher日本循環制御研究会
Abstract「はじめに」高血圧性脳出血は, 以前は内科的疾患として取り扱われてきたが, 診断技術(とくにCTの導入)や麻酔管理および手術方法の進歩, 術前術後管理の向上とともに, 最近は外科的治療が普及し, 麻酔科医のあいだにもなじみの深い疾患となっている. 本症の手術適応は, 第1に患者の意識状態および神経症状, CTなどの補助検査による血腫部位, 大きさ, 進展状態により, 第2は年齢や全身合併症などの因子により決定される. 本症の手術時期の決定は, 患者の予後を大きく左右する. 脳出血は発症後6時間前後で血腫が完成し, その後時間の経過とともに血腫周囲の脳循環障害, 脳実質の軟化壊死, 脳浮腫, 頭蓋内圧亢進などが進行する. 本症の予後を左右するのは, 血腫自体もさることながら, 脳浮腫, 2次的脳幹障害も重要である. したがって血腫除去や出血点の止血は, これらの2次的変化が発生する以前, すなわち発症後6時間以内に可及的早期に行われるべきである1, 2). 著者らは, 本症急性期患者の麻酔管理法やその問題点などについて自験例100例を検討したので報告する.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】