Japanese
Titleレーザー
Subtitle機器紹介
Authors佐野文男*
Authors(kana)
Organization*北海道大学医学部第1外科
Journal循環制御
Volume5
Number4
Page503-505
Year/Month1984/
Article報告
Publisher日本循環制御研究会
Abstract「はじめに」レーザー(LASER)は完全に人工的につくり出された光線でLight Amplification by Stimulated Emission of Radiationの頭文字をとって命名されたものである. 1960年にMaimanによって発見されて以来, 種々なるレーザー装置の開発研究にともなって, レーザーは今や医学のあらりる分野で利用されている. 「1. レーザーの原理と特徴1)」分子や原子には, 量子力学的定常状態では種々の内部エネルギの準位があり, 低いエネルギ状態の原子に励起光を照射すると, その原子は光を吸収して上のエネルギ準位に遷移する. この励起状態の原子にさらに強い光を作用させると, 入射光と同じ振動数でかつ同位相の電磁波(光)が誘導放出される. これがレーザー光である. レーザー光は自然界の光にはみられない次のような特徴を有している. (1)単色性:光の波長がそろっている. (2)平行性:光の位相がそろっている. (3)可干渉性:coherency, 干渉して大きなエネルギをもつ.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】