Japanese
Title循環系におけるバナデイトの作用
Subtitle総説
Authors砂野哲, 島村佳一
Authors(kana)
Organization近畿大学高血圧研究所
Journal循環制御
Volume9
Number3
Page315-325
Year/Month1988/
Article報告
Publisher日本循環制御医学会
Abstractパナジウムは生体中に存在する微量元素である. 生体中での役割は不明であるが, 欠乏すると全体的な成長の障害をきたす1)2). このバナジウムの酸化物であるバナジン酸がNa, K−ATPaseやその他の酵素を阻害することがわかり, これらの酵素の研究に用いられるようになった. これらの研究は赤血球, 腎組織, 神経, 骨格筋など多くの組織を用いてなされたが, Na, K−ATPaseの抑制は当然のように強心配糖体との作用の比較につながり, ひいては心筋における作用も研究されるようになった. その後血管平滑筋における研究もなされ, 循環系の調節における意味も考えられるようになった. 本論文ではバナジン酸塩(バナデイト)の心筋および血管平滑筋に対する作用について述べ, 循環系の調節における作用に言及する. 1. バナデイトの化学, 生化学 バナジウムの酸化物のうち酸化数+5(V2O5)の水和物をバナジン酸と呼び, そのうち1水和物(HVO3)をメタバナジン酸, 3水和物(H3VO4)をオルトバナジン酸と呼んでいる.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】