Abstract | 心臓血管外科の著しい進歩とともに, 大動脈瘤や大静脈閉塞に対する手術も積極的に行われ, 手術成績も向上してきている. この点については, それぞれの疾患についての手術適応の決定や手術術式の選定, 応用が正しく行われていることは勿論であるが, 長時間にわたる, 出血量の多い, 侵襲の大きい手術に対応した麻酔, 術中管理, 補助手段などの方法にも進歩がみられ, それらに与かるところも大きいといえる. 血管の手術, とくに人工血管を移植する手術では, 病変近辺の血管を剥離, 露出して, 遮断鉗子を用いて中枢側, 末梢側において血行を遮断し, 無血視野の下に正確に縫合することが要求されている. 例えば大動脈瘤の手術では大動脈を完全に遮断することなく, 部分遮断下に側壁縫合を加えて対処できるものは比較的小さい嚢状動脈瘤に限られる. その他の大動脈瘤の手術では一時的に完全な血行遮断が必要である. 大動脈の血行を遮断すると, 中枢側に生ずる高血圧によって心臓の後負荷増大, 左心負荷, 心筋障害の増大, 血圧上昇による脳血管障害の危険が生ずる. また末梢側に生ずる虚血によって脳, 脊髄, 腎臓などの臓器障害も起りうる. 大動脈遮断が腕頭動脈分岐部中枢で行われるか, 左鎖骨下動脈分岐部末梢で行われるか, 下行大動脈, 腹部大動脈で行われるかによって, 血圧負荷, 虚血の状況は異り, 当然, 遮断が中枢側に近い程, 障害の危険は大きい. |