Japanese
TitleDipyridamole負荷心電図マッピング法による心筋虚血の診断
Subtitle特集
Authors八巻通安*, 久保田功*
Authors(kana)
Organization*山形大学医学部第1内科
Journal循環制御
Volume13
Number1
Page13-18
Year/Month1992/
Article報告
Publisher日本循環制御医学会
Abstract「要旨」Dipyridamole負荷心電図マッピングの虚血性心疾患診断における有用性を検討した. 冠動脈疾患患者においてdipyridamole静注法(0.568mg/kg/4min)はtreadmill負荷試験と同等の診断精度を有し, 心筋梗塞のない例, または多枝病変をもつ心筋梗塞例に高率にST低下が出現した. また虚血の広がりを表す指標nST, STmaxは両負荷試験食で良好な相関関係にあり, dipyridamole静注によりtreadmill負荷試験と同等の心筋虚血が誘発されたことを表すものと思われた, Dipyridamole静注法は冠盗血現象を介し心筋虚血を惹起し, 冠動脈疾患の薬物負荷試験法として有用であると思われた. 「はじめに」運動負荷試験は, 心筋酸素需要を増大させ心筋虚血を誘発させる, これに対し, dipyridamoleなどの冠拡張薬は冠狭窄の存在下で心筋虚血を誘発することが知られて, 冠動脈疾患の診断薬として注目されつつある. Dipyridamoleは動物実験により冠血管抵抗を減じ, 冠血流量を増し冠状静脈洞における酸素分圧を上昇させることから, 冠動脈疾患の治療薬として登場した1). しかし1968年Mantero, Conti 2)が不安定狭心症患者にdipyridamole 40-60mgを20分間で静注すると狭心発作が誘発されたと報告して以来, dipyridamoleは冠盗血現象を介して心筋虚血を誘発するのではないかとの疑義が生じた.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】