Japanese | |
---|---|
Title | 臨床医学における統計解析の方法を教えて下さい? |
Subtitle | 質疑応答 |
Authors | 小川龍 |
Authors(kana) | |
Organization | 日本医科大学麻酔科学教室 |
Journal | 循環制御 |
Volume | 14 |
Number | 4 |
Page | 579-584 |
Year/Month | 1993/ |
Article | 報告 |
Publisher | 日本循環制御医学会 |
Abstract | 質問は「医学論文における統計解析の方法」である. 現在パーソナルコンピュータのパッケージプログラムを用いてデータベースを作れば, いかなる統計処理も一瞬で完了する. しかし統計処理する前のデータの性質を見極め, それに適した統計処理方法を適用することが重要である, そこで, フローチャート(図1)に基づいて統計解析方法の選択と実際について述べる. 「1. データの性質と分布の型」「a. データとは何か」データとは標本の特性を表現したものである. これを臨床医学に当てはめれば, 患者の属性を数値その他で表現したものとなる. 「b. 母集団と標本」筆者の病院を受診する患者は, たまたま近くに住んでいるためである. 全国の患者のほんの一部である. 全国の患者(母集団)の中からたまたま抽出されたことになる. このような患者を対象として行った研究結果(例えば麻酔前のCPK平均値)は, 全国の患者の平均(母集団の平均すなわち母平均)とは一致しない. |
Practice | 基礎医学・関連科学 |
Keywords |