| Japanese | |
|---|---|
| Title | 私はパソコンのワープロは使いますが, コンピュータについての深い知識はありません. インターネットに接続してみたいので具体的方法をご教示下さい. (東京都T・K) |
| Subtitle | 質疑応答 |
| Authors | 橋本悟 |
| Authors(kana) | |
| Organization | 京都府立医科大学集中治療部 |
| Journal | 循環制御 |
| Volume | 17 |
| Number | 4 |
| Page | 618-620 |
| Year/Month | 1996/ |
| Article | 報告 |
| Publisher | 日本循環制御医学会 |
| Abstract | インターネットとは一言で言うと, ”世界中のすべてのコンピュータをつなぐコンピュータネットワークである”1)と言えます. このインターネットへの世間の関心は最近ますます高まっています. 医療, 医学に携わる者としては如何にこのインターネットを活用するかを見極めることが大切でしょう. 「インターネットへの接続」接続方法は多岐にわたり個々のケースに沿って具体的方法をここで詳しく述べることは不可能ですので最終的には専門書店で2, 3参考書を求められることをお勧めします. ここでは具体的に接続する前に知っておくべき基本的な概念について, 特に初心者にとってわかりにくい点, 誤解の多い点について順を追って述べます. 「インターネットに接続できる環境とは」大きく二つのケースに分けられます. 一つはあなたが大学などに所属して部署内にすでにイーサネットと呼ばれるケーブルが配線されている場合, もう一つはアナログもしくはデジタルの電話回線の使用が可能な場合です. |
| Practice | 基礎医学・関連科学 |
| Keywords | |