Japanese
Title心房細動に対するMaze手術の問題点と今後の展望
Subtitle特集 第6回循環セラピューティック・フォーラム シンポジウム「最新の不整脈治療をめぐって」
Authors原田厚, 佐々木建志
Authors(kana)
Organization海老名総合病院附属東病院循環器センター
Journal循環制御
Volume18
Number2
Page161-164
Year/Month1997/
Article報告
Publisher日本循環制御医学会
Abstract「はじめに」Maze手術は発作性心房細動の外科治療法として, Coxらにより1985年よりワシントン大学で開発された1, 2). 近年, 本術式は発作性心房細動のみならず, 僧帽弁疾患などの基質的疾患に合併した慢性の心房細動に適応が拡大されるに至った3〜5). しかし, Maze手術の理論的背景や手術手技に関しては今だ問題点が多く検討や改良を必要としている. 本シンポジウムでは僧帽弁膜症に合併した慢性心房細動の外科治療に関して, 特に心房電気生理学からみた問題点を中心に検討をした. 「心房細動のメカニズム」Coxらは雑種成犬を用いた実験的心房細動やWPW症候群で術中に誘発した心房細動に心房マッピングを行った. その結果, 右心房ではマクロリエントリー回路が存在し, 左心房の興奮伝播過程は混沌としたものであることを示した6). これらを理論的根拠として, 心房内に存在可能な全てのマクロリエントリー回路を切断する心房切開線をデザインしMaze手術とした.
Practice基礎医学・関連科学
Keywords

【全文PDF】