| Japanese | |
|---|---|
| Title | (質問)最近発売された高血圧(心不全)対策用薬エプレレノンは, digoxinの血中濃度測定に影響しないのですか? (大阪府: Y.I.) |
| Subtitle | 質疑応答 |
| Authors | 山田智之 |
| Authors(kana) | |
| Organization | 大阪医科大学附属病院薬剤部 |
| Journal | 循環制御 |
| Volume | 31 |
| Number | 1 |
| Page | 77-79 |
| Year/Month | 2010/7 |
| Article | 報告 |
| Publisher | 日本循環制御医学会 |
| Abstract | エプレレノンは選択的アルドステロンブロッカーであり, その構造式はスピロノラクトンやカンレノンに類似し, ステロイド骨格を有する薬剤であるため(図1), ジゴキシンの測定に影響を及ぼす可能性があると考えられる. また, 本邦では「高血圧症」の適応のみを取得しているが, 米国では高血圧症のほかに「心筋梗塞後のうっ血性心不全」にも適応を取得しており, 臨床においてジゴキシンと併用されるケースは多くなると考えられる薬剤である. ジゴキシンはうっ血性心不全, 心房細動・粗動による頻脈, 発作性上室性頻拍などの心疾患に用いられる薬剤であるが, その治療域は狭く1), 血中濃度測定が必要不可欠な薬剤である. 臨床におけるジゴキシン濃度の測定には, 主に抗原抗体反応を利用した測定法が一般的であるが, その測定に影響を与えるジギタリス様物質(Digitalis-like immunoreactive substances: DLISs)の存在が数多く報告されている2). |
| Practice | 基礎医学・関連科学 |
| Keywords | |