Japanese
Title心臓血管系の超音波ドプラ法 -基礎領域-
Subtitle特集
Authors河西千広*
Authors(kana)
Organization*アロカ株式会社研究所
Journal循環制御
Volume11
Number1
Page5-10
Year/Month1990/
Article報告
Publisher日本循環制御医学会
Abstract「1. まえがき」サイレンを鳴らした消防自動車や救急車が我々の前を通り過ぎるとき, サイレンの音は, 車が我々に近づいて来るときは高く, 遠ざかって行くとき低く聞こえる. この現象は音のドプラ効果と呼ばれ, 音の変化の度合は車のスピードに比例する. このドプラ効果は音の周波数が高い超音波においても同様に起こる. 超音波診断装置では通常, 2〜10MHz程度の超音波が体内に発射され, 臓器から帰ってくるエコーが映像化されるが, もしこの臓器が動いていればドプラー効果によりエコーの周波数は送信周波数と異なるはずである. 里村らはこの原理を用いて初めて体内を流れる血流(血球が音波の反射体となる)を検出した1). しかしこの方法は臨床の場で広く普及するには至らなかった. その理由は, (1)装置が断層装置と併用されることなく単体で使われたため超音波ビームが体内のどの方向に向いているか分からない, (2)連続波ドプラ法を使用したため超音波ビーム軸上の全データが混在し臓器内の特定部位の血流を選定できない, (3)血流データの解析に長時間を要し臨床の場で使用するのに適さない, などによると考えられる.
Practice基礎医学・関連科学
KeywordsUltrasonic Doppler, Blood flow, Color Doppler
English
TitleUltrasonic Doppler Methods for Cardio-Vascular System Use
Subtitle
AuthorsChihiro Kasai
Authors(kana)
OrganizationAloka Co.,Ltd.
JournalCirculation Control
Volume11
Number1
Page5-10
Year/Month1990/
ArticleReport
PublisherJapan Society of Circulation Control
AbstractWhen an ambulance with its siren on passes in front of us, the pitch of the sound is higher when the ambulance is approaching, and lower as it departs. This phenomenon is called the Doppler effect. This same effect also applies to ultrasound which has an extremely high frequency. Using this effect, we can measure blood flow velocity in the heart or blood vessels of a human body. The Doppler techniques widely used in medicine today are the following three ; (1) Continuous wave Doppler, (2) Pused wave Doppler, and (3) Real-time two-dimensional blood flow imaging (Color Doppler). This paper describes the principles of the techniques and their features in clinical use.
PracticeBasic medicine
KeywordsUltrasonic Doppler, Blood flow, Color Doppler

【全文PDF】