| Japanese | |
|---|---|
| Title | 循環器調節に対するタキキニン・ペプチドの関与 |
| Subtitle | 講座 |
| Authors | 高野行夫, 中山靖久, 神谷大雄 |
| Authors(kana) | |
| Organization | 福岡大学薬学部薬理学 |
| Journal | 循環制御 |
| Volume | 15 |
| Number | 2 |
| Page | 283-286 |
| Year/Month | 1994/ |
| Article | 報告 |
| Publisher | 日本循環制御医学会 |
| Abstract | 「はじめに」substance Pは, 11個のアミノ酸よりなるペプチドで, 1次求心性繊維, 特に痛覚情報を伝える1次知覚神経の伝達物質として知られている. substance Pに代表されるタキキニン・ペプチドは, 最近の研究から哺乳動物では substance Pの他にneurokinin A, neurokinin B, neuropeptide K, neuropeptide γの4つが新たに発見, 同定されている. これらのタキキニン・ペプチドはC末端に共通のアミノ酸配列を持ち, 類似の生理作用を示すことが知られている. 例えば, 中枢では循環器調節, 情動行動に関与し, 末梢組織においては血管拡張, 血管を除く平滑筋の収縮, 血漿侵出, 内外分泌腺刺激, 免疫・炎症反応などの生理作用を有する. 近年の分子遺伝学的研究からタキキニン・ペプチドには2つのプレプロ遺伝子が存在することが明らかとなった. |
| Practice | 基礎医学・関連科学 |
| Keywords | |