雑誌名:循環制御 1986年7巻1号

  • ハロゲン化炭化水素系麻酔薬とカテコラミン
  • 高橋長雄
  • 札幌医科大学麻酔学講座
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 551-552.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • ジギタリスを考える(モダレーター緒言)
  • 劔物修
  • 北海道大学医学部麻酔学教室
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 554-554.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 内科の立場
  • 佐藤友英
  • 帝京大学第二内科
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 555-562.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 外科の立場
  • 藤田毅, 平田隆彦, 公文啓二, 田中一彦
  • 国立循環器病センター心臓血管外科, 国立循環器病センターICU
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 563-566.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 小児科の立場
  • 佐地勉, 松尾準雄
  • 東邦大学小児科学教室
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 567-571.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 薬理の立場
  • 藤野澄子
  • 北海道薬科大学
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 573-579.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 麻酔科の立場
  • 古谷幸雄
  • 東京女子医科大学麻酔学教室
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 581-587.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 討論 『循環制御』誌上シンポジウム
  • 劔物修*1, 藤野澄子*2, 藤田毅*3, 古谷幸雄*4, 松尾準雄*5, 佐藤友英*6
  • *1北海道大学医学部麻酔学教室, *2北海道薬科大学, *3国立循環器病センター心臓血管外科, 国立循環器病センターICU, *4東京女子医科大学麻酔学教室, *5東邦大学小児科学教室, *6帝京大学第二内科
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 589-613.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 心房性ナトリウム利尿ペプチド
  • 斎藤晴比古*1,2, 西内健*2, 斎藤史郎*2
  • *1斎藤病院 内分泌・代謝科, *2徳島大学 第一内科
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 615-624.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 開心術に対するブトルファノール, ディアゼパム, 笑気, 酸素麻酔
  • 木下修*1, 奥谷龍*2, 池垣淳一*3, 五嶋良吉*4, 清成宣人*5
  • *1宝塚市立病院麻酔科, *2兵庫医科大学麻酔科, *3神戸大学麻酔科, *4兵庫県立こども病院麻酔科, *5兵庫県立姫路循環器病センター麻酔科
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 625-628.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • A-C Bypass術後の末梢血管拡張療法-ニトログリセリンとニカルジピンの血行動態面からの比較検討-
  • 山本文雄*, 小原邦義*, 川副浩平*, 公文啓二**, 田中一彦**, 平田隆彦**, 加瀬川均*, 藤井尚文*, 小坂井嘉夫*, 賀来克彦*, 鬼頭義次*, 中島伸之*, 藤田毅*
  • *国立循環器病センター心臓外科, **国立循環器病センターICU
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 629-634.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • レーザードプラー血流計のアレンテスト変法への応用
  • 今井真, 伊藤久美子, 野村靖宏, 横田祥, 西田宣子, 後藤康之, 劔物修
  • 北海道大学医学部麻酔学教室
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 635-641.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 水素クリアランス法
  • 飯島一彦
  • 千葉大学医学部麻酔科
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 643-651.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 第13回日本集中治療医学会総会に出席して
  • 劔物修
  • 北海道大学医学部麻酔学教室
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 653-653.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 完全独立型救急医療施設
  • 野口照義
  • 千葉県救急医療センター
  • 循環制御, 7(1) : 1986, 657-660.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • » ページの上に戻る
  • » 年度・巻号数一覧ページに戻る