雑誌名:循環制御 2007年28巻3号

  • 麻酔科医の品格
  • 小田切徹太郎
  • 信州大学医学部麻酔蘇生学講座
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 167-167.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 司会の言葉
  • 大下修造
  • 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部侵襲病態制御医学分野
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 169-169.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 基礎的側面からみた冠動脈スパズムの病態
  • 上村裕一
  • 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻生体機能制御学講座侵襲制御学分野
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 170-174.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 冠動脈スパズムにおけるATP感受性Kチャネルの関与
  • 河野崇
  • 徳島大学医学部麻酔科
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 175-180.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 冠動脈スパズムの周術期管理
  • 岡本浩嗣
  • 北里大学医学部麻酔科学
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 181-184.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 血管(円筒管)内を流れる液体の流動を考える
  • 谷口興一
  • 群馬県立心臓血管センター
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 185-193.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 左室弛緩圧曲線・心筋弛緩張力曲線における異なる始点, 終点が弛緩機能に与える影響
  • 水野樹*, 有田英子**, 花岡一雄**, 草刈洋一郎***, 栗原敏***
  • *東京大学大学院医学系研究科外科学専攻生体管理医学講座麻酔学, **JR東京総合病院麻酔科, ***東京慈恵会医科大学・生理学第二
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 194-202.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 高血圧と食塩感受性:交感神経活動亢進の重要性と中枢性機序
  • 古閑靖章, 廣岡良隆
  • 九州大学医学研究院循環器内科
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 203-209.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • ラットの脳死モデルにおける心機能変化
  • 岩崎光生, 林行雄, 上林卓彦, 真下節
  • 大阪大学大学院医学系研究科, 麻酔集中治療医学講座
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 210-215.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • ここまできたコンピュータシミュレーション, マルチスケール心臓シミュレータ
  • 杉浦清了, 岡田純一, 鷲尾巧, 渡邊浩志, 久田俊明
  • 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 216-223.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • オーストラリア ジョンハンター病院
  • 沼田智
  • 京都府立医科大学心臓血管外科
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 224-227.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • (質問)最新の心肺蘇生法についてお教え下さい(京都府:I.Y.)
  • 谷川攻一
  • 広島大学大学院救急医学
  • 循環制御, 28(3) : 2007, 247-249.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • » ページの上に戻る
  • » 年度・巻号数一覧ページに戻る