雑誌名:循環制御 1989年10巻1号

  • 舞台の場面を展開させる役者たち―エンドトキシン・ショックの場合―
  • 鹿取信
  • 北里大学医学部薬理
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 1-2.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 血液凝固とDIC
  • 松田保
  • 金沢大学医学部第三内科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 5-10.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 血管壁とDIC
  • 中川雅夫
  • 京都府立医科大学第二内科学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 11-14.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • DICと血小板
  • 池田康夫
  • 慶応義塾大学医学部輸血センター
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 15-19.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • DICの凝血学的検査と治療
  • 松尾武文
  • 兵庫県立淡路病院内科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 21-30.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 産科的DICと治療
  • 真木正博
  • 秋田大学産科婦人科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 31-37.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • DICの病態生理からみた治療
  • 前川信博
  • 神戸大学医学部麻酔学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 39-43.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • DICの病態生理からみた治療
  • 松田保1), 宇野雅史2), 池田康夫3), 松尾武文4), 村田誠5), 前川信博6)
  • 1)金沢大学第三内科, 2)京都府立医科大学第二内科兼輸血部, 3)慶応義塾大学医学部輸血センター, 4)兵庫県立淡路病院, 5)厚生連湖東病院産婦人科, 6)神戸大学医学部麻酔科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 45-67.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • DICの病態生理からみた治療―まとめ =特殊な疾患とDIC=
  • 松田保1), 宇野雅史2), 池田康夫3), 松尾武文4), 村田誠5), 前川信博6)
  • 1)金沢大学第三内科, 2)京都府立医科大学第二内科兼輸血部, 3)慶応義塾大学医学部輸血センター, 4)兵庫県立淡路病院, 5)厚生連湖東病院産婦人科, 6)神戸大学医学部麻酔科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 68-70.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • ショック時の心機能
  • 岡田和夫
  • 帝京大麻酔科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 71-90.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 制御差温式血流計による連続的な心筋組織血流量測定法
  • 飯島毅彦, 高山治子, 望月亮, 伊藤弘通, 久保田康耶
  • 東京医科歯科大学歯学部歯科麻酔学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 91-94.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 手術中大量輸血に対するハプトグロビン補充療法
  • 堂崎信一, 横田祥, 大林俊彦, 水嶋雅子, 石川岳彦, 櫻谷憲彦, 劔物修
  • 北海道大学医学部麻酔学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 95-99.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 心拍変動に及ぼすセボフルレン/笑気麻酔の影響
  • 石川岳彦*, 木村智政**, 劔物修*
  • *北海道大学医学部麻酔学教室, **名古屋大学医学部麻酔学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 101-105.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • ニトログリセリンとニコランジルの各種病態下での心・血管系に対する作用―一般術後症例, A−Cバイパス術症例, 冠動脈造影症例―についての比較検討
  • 久場良也
  • 鳥取赤十字病院麻酔科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 107-117.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 褐色細胞腫摘出術中の血中カテコラミンおよび呼吸循環諸量についての検討
  • 首藤義幸*, 熊谷雅人**, 天木嘉清**, 小林建一**
  • *富士市立中央病院麻酔科, **東京慈恵会医科大学麻酔科学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 119-123.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • アスピリンと血小板
  • 松岡功, 中畑則道
  • 福島県立医科大学薬理学講座
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 125-131.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • ユタ大学薬学部Kim研究室
  • 野尻知里
  • 東京女子医科大学日本心臓血圧研究所, 循環器外科, ユタ大学薬学部/CCCD, ユタ大学人工心臓研究施設
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 133-134.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • “第4回 侵襲時の体液・代謝管理研究会”の印象記
  • 高折益彦
  • 川崎医科大学麻酔科学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 135-136.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 新しい降圧薬urapidil(Ebrantil(R))
  • 谷口興一
  • 東京医科歯科大学第2内科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 141-144.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 高速液体クロマトグラフィー
  • 福島和昭, 内田和秀
  • 防衛医科大学校麻酔学教室
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 145-146.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 質問:麻酔中のコロナリスパズムの予防と治療について教えてください? 解答:麻酔中の冠動脈スパズム(coronary artery spasms)の予防と治療
  • 北村豊
  • 国立循環器病センター麻酔科
  • 循環制御, 10(1) : 1989, 147-148.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • » ページの上に戻る
  • » 年度・巻号数一覧ページに戻る