雑誌名:循環制御 2010年31巻2号

  • 複雑系としての生体制御とその解明の必要性
  • 杉町勝
  • 国立循環器病研究センター研究所循環動態制御部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 89-89.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 未来へ向けての循環中枢制御研究
  • 廣岡良隆
  • 九州大学病院循環器内科
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 91-96.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 未来の循環制御―モニターとしての3次元心臓モデル―
  • 岡本浩嗣
  • 北里大学医学部麻酔科学
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 97-102.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 神経体液因子からみた心不全病態―現状と今後の展望―
  • 蔦本尚慶
  • 滋賀医科大学附属病院循環器内科病院
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 103-112.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 循環器救急医療の展望とモバイル・テレメディシンについて
  • 野々木宏
  • 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 113-119.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 未来の臨床研究 大規模ランダム化比較試験の限界と克服
  • 植田真一郎
  • 琉球大学大学院医学研究科臨床薬理学
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 120-123.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • Sivelestat Relaxes Porcine Coronary Arteries via Inhibition of Ca2+ Sensitization without Affecting Ca2+-Induced Contraction
  • Yoshinori Maeda, Arisu Torikai, Hiroko Amemori, Koichi Matsumoto, Satoko Uemura, Mikio Nakashima
  • Department of Anesthesiology and Critical Care Medicine, Saga Medical School
  • Circulation Control, 31(2) : 2010, 124-130.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • Warming of Crystalloid Fluid can Alter Accuracy of the Containing Volume Level due to Changes in the Container's Shape
  • Kazuaki Tange*, Hiroyuki Kinoshita*, Noboru Hatakeyama**, Toshiyuki Minonishi*, Naoyuki Matsuda***
  • *Department of Anesthesiology, Wakayama Medical University, **Department of Anesthesiology, Toyama University School of Medicine, ***Departments of Emergency and Critical Care Medicine, Graduate School of Medicine, Nagoya University
  • Circulation Control, 31(2) : 2010, 131-137.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 癌性サブイレウスを呈した急性冠症候群の2手術症例
  • 岡田修一*, 金子達夫*, 志賀達哉**, 江連雅彦*, 佐藤泰史*, 長谷川豊*, 碓井正**, 小此木修一*, 金本匡史**, 松本直樹**, 滝原瞳*
  • *群馬県立心臓血管センター心臓血管外科, **群馬県立心臓血管センター麻酔科
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 138-142.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • Negative Pressure Pulmonary Edema Occurring Immediately after Tracheal Extubation
  • Ryu Okutani, Daisuke Arashi, Yukiko Miura, Yuki Kinishi
  • Department of Anesthesiology, Osaka City General Hospital and Children's Hospital
  • Circulation Control, 31(2) : 2010, 143-146.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 第57回日本麻酔科学会・第13回アジア・オーストラレーシア麻酔科学会
  • 高畑治
  • 旭川医科大学麻酔・蘇生学講座
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 147-148.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 第27回日本TDM学会・学術大会に参加して
  • 島本裕子
  • 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター薬剤科
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 149-151.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 第19回日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2010)に参加して
  • 尾崎和幸, 小田弘隆
  • 新潟市民病院循環器科
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 152-154.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • 日本における市民による除細動 Kitamura T, Iwami T, Kawamura T, et al: Nationwide public-access defibrillation in Japan. N Engl J Med 2010; 362: 994-1004.
  • 外須美夫
  • 九州大学医学研究院麻酔・蘇生学, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 155-155.
  • 【アブストラクト】
  • 文献紹介 I 「院外心停止小児への通常の心肺蘇生法と胸骨圧迫単独法の比較」
  • 外須美夫
  • 九州大学医学研究院麻酔・蘇生学, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 155-155.
  • 【アブストラクト】
  • 文献紹介 I 「心臓疾患合併小児の麻酔関連心停止 : POCA登録」
  • 外須美夫
  • 九州大学医学研究院麻酔・蘇生学, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 156-156.
  • 【アブストラクト】
  • 重度大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI) Hara H, Schwartz RS: Transcatheter aortic valve implantation in high-risk patients with severe aortic stenosis. Circulation Journal 2010; 74: 1513-7.
  • 外須美夫
  • 九州大学医学研究院麻酔・蘇生学, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 156-156.
  • 【アブストラクト】
  • 第2世代の薬物溶出性ステントであるエベロリムスステントとパクリタクセルステントの実臨床における無作為比較試験(COMPARE) Kedhi E, Joesoef KS, McFadden E, et al: Second-generation everolimus-eluting and paclitaxel-eluting stents in real-life practice(COMPARE): a randomized trial. Lancet 2010; 375: 201-9.
  • 野々木宏
  • 国立循環器病研究センター, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 157-157.
  • 【アブストラクト】
  • 薬物溶出性ステントであるエベロリムスステントとパクリタクセルステントの冠動脈疾患に対する比較試験(SPIRIT IV) Stone GW, Rizvi A, Newman W, et al: Everolimus-eluting versus Paclitaxel-eluting stents in coronary artery disease. N Engl J Med 2010; 362: 1663-74.
  • 野々木宏
  • 国立循環器病研究センター, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 157-157.
  • 【アブストラクト】
  • ストレス(たこつぼ)心筋症の自然歴と包括的な臨床像について Sharkey SW, Windenburg DC, Lesser JR, et al: Natural history and expansive clinical profile of stress (Tako-Tsubo) cardiomyopathy. J Am Coll Cardiol 2010; 55: 333-41.
  • 野々木宏
  • 国立循環器病研究センター, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 157-158.
  • 【アブストラクト】
  • 胸骨圧迫のみの心肺蘇生法と人工呼吸ありの心肺蘇生法について Rea TD, Fahrenbruch C, Culley L, et al: CPR with chest compression alone or with rescue breathing. N Engl J Med 2010; 363: 423-33.
  • 野々木宏
  • 国立循環器病研究センター, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 158-158.
  • 【アブストラクト】
  • 日本における国家的な一般市民による除細動について Kitamura T, Iwami T, Kawamura T, et al: Nationwide public-access defibrillation in Japan. N Engl J Med 2010; 362: 994-1004.
  • 野々木宏
  • 国立循環器病研究センター, 編集部
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 158-158.
  • 【アブストラクト】
  • 高血圧症治療剤エプレレノン(セララ(R)錠)
  • 廣岡良隆
  • 九州大学病院循環器内科
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 159-164.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • (質問)睡眠時無呼吸症候群についてご教示下さい(福岡県: T.K.)
  • 林哲也
  • 大阪医科大学内科学III, 大阪医科大学附属病院臨床治験センター
  • 循環制御, 31(2) : 2010, 165-167.
  • 【アブストラクト】 【全文PDF】
  • » ページの上に戻る
  • » 年度・巻号数一覧ページに戻る